1: 名無し 2021/05/25(火) 12:13:28.41 ID:XE9GXMZp
所得税
![【謎】一番意味がわからん税金は?](https://nanjpost.com/wp-content/uploads/2021/05/zeikin-e1621926394205-800x450.jpg)
J民の反応
2: 名無し 2021/05/25(火) 12:13:53.09 ID:VYd4yrA/0
ガソリン税に消費税
22: 名無し 2021/05/25(火) 12:16:31.28 ID:C8Zxgffra
>>2
これしかないやろ
あとは許せないけど理解はできる
これしかないやろ
あとは許せないけど理解はできる
89: 名無し 2021/05/25(火) 12:22:14.08 ID:xjgQIn0JM
>>2
絶対にこれ!
絶対にこれ!
290: 名無し 2021/05/25(火) 12:33:15.45 ID:zylGFmCj0
>>2
これは有名やけど輸入品の関税に対して消費税かかってるのは知られてない
こっちはありとあらゆる商品で搾取されてる大問題やのに
これは有名やけど輸入品の関税に対して消費税かかってるのは知られてない
こっちはありとあらゆる商品で搾取されてる大問題やのに
473: 名無し 2021/05/25(火) 12:42:52.95 ID:DOqROZ5Q0
>>290
そっちは国内の産業保護もあるからしゃーないと思うわ。
そっちは国内の産業保護もあるからしゃーないと思うわ。
545: 名無し 2021/05/25(火) 12:46:17.88 ID:zylGFmCj0
>>473
それは関税の目的や
それやったら関税を上げて消費税の課税対象から外すべき
それは関税の目的や
それやったら関税を上げて消費税の課税対象から外すべき
309: 名無し 2021/05/25(火) 12:34:14.17 ID:79Pj6Zt9M
>>2
JAFも必死に抗議活動してるのに全く変わらなくて草
JAFも必死に抗議活動してるのに全く変わらなくて草
3: 名無し 2021/05/25(火) 12:13:54.79 ID:sX4iKx3qH
住民税
住民なだけで取られるってwww
住民なだけで取られるってwww
881: 名無し 2021/05/25(火) 13:04:09.76 ID:cZrxMEQE0
>>3
自治体の行政サービス受けずに生活できない
自治体の行政サービス受けずに生活できない
5: 名無し 2021/05/25(火) 12:14:21.51 ID:rzJ10Mxld
消費税かなー。消費することで金とられる意味わからん
6: 名無し 2021/05/25(火) 12:14:36.44 ID:MIz5L7ZBd
有識者なら印紙税を挙げるやろ
80: 名無し 2021/05/25(火) 12:21:49.91 ID:UoguJ6xq0
>>6
これホンマ意味わからん
これホンマ意味わからん
7: 名無し 2021/05/25(火) 12:14:42.23 ID:JjftxsYLr
相続税
8: 名無し 2021/05/25(火) 12:14:44.72 ID:FL8ZeHaRp
贈与税
10: 名無し 2021/05/25(火) 12:15:00.75 ID:d/RqDller
重量税
11: 名無し 2021/05/25(火) 12:15:16.76 ID:I/tV6wMC0
固定資産税。なんで土地も家も自分のものなのに自治体に金払うんや?
135: 名無し 2021/05/25(火) 12:25:30.58 ID:dEHSQDiV0
>>11
国の物やぞ
国の物やぞ
154: 名無し 2021/05/25(火) 12:26:21.71 ID:vJpIGd5j0
>>135
それなら個人の資産じゃないから税金払わんでええやん
それなら個人の資産じゃないから税金払わんでええやん
205: 名無し 2021/05/25(火) 12:29:30.80 ID:dEHSQDiV0
>>154
国「あげたわけじゃないから賃貸料や」
国「あげたわけじゃないから賃貸料や」
14: 名無し 2021/05/25(火) 12:15:33.50 ID:LJiMGnGBa
税金の9割以上が無駄で意味わからん
32: 名無し 2021/05/25(火) 12:17:21.76 ID:r3ZaNZe70
>>14
政治家・公務員「国民生活をみんなでより良くしようという共助の精神なのですが」
政治家・公務員「国民生活をみんなでより良くしようという共助の精神なのですが」
21: 名無し 2021/05/25(火) 12:16:31.23 ID:WQvQRmjcp
二重になってるもの全て
25: 名無し 2021/05/25(火) 12:16:40.26 ID:DYgfUBHBa
今のところだいたいが富の再分配で説明できる
52: 名無し 2021/05/25(火) 12:19:06.11 ID:2CQXvUcW0
>>25
しかし日本では再分配すると格差が拡大する模様
しかし日本では再分配すると格差が拡大する模様
26: 名無し 2021/05/25(火) 12:16:44.31 ID:100xgpbD0
自動車関連は税金多すぎやと思うわ
33: 名無し 2021/05/25(火) 12:17:32.15 ID:IpFVMIQGd
>>26
道路の整備とかにお金かかるからね
道路の整備とかにお金かかるからね
203: 名無し 2021/05/25(火) 12:29:27.31 ID:dc0V/7hD0
>>33
なお高速料金
徴収しすぎやろ
なお高速料金
徴収しすぎやろ
255: 名無し 2021/05/25(火) 12:31:26.88 ID:6y0UmQXZd
>>203
これ
東日本大震災でうやむやになったけどETC負担させて値上げする糞やと思うわ
これ
東日本大震災でうやむやになったけどETC負担させて値上げする糞やと思うわ
28: 名無し 2021/05/25(火) 12:16:52.43 ID:LkY2TBZka
消費税
消費に対して税金かけるって意味わからん
消費に対して税金かけるって意味わからん
49: 名無し 2021/05/25(火) 12:18:58.60 ID:q+qGHPfva
>>28
国 金を使う余裕あるから税金な
民 税金高いからお金使うのやめよ
国 消費が上がらん、なぜ金を使わんのだ…
国 金を使う余裕あるから税金な
民 税金高いからお金使うのやめよ
国 消費が上がらん、なぜ金を使わんのだ…
63: 名無し 2021/05/25(火) 12:20:25.60 ID:LkY2TBZka
>>49
ほんこれ
んで金が回らんくなって財源足りんくなったらまた消費税増税で負のスパイラル
ほんこれ
んで金が回らんくなって財源足りんくなったらまた消費税増税で負のスパイラル
29: 名無し 2021/05/25(火) 12:17:02.67 ID:4puuD987p
タバコとかの嗜好品にかかる税金
30: 名無し 2021/05/25(火) 12:17:07.83 ID:ViuQyvnDM
入湯税
31: 名無し 2021/05/25(火) 12:17:19.34 ID:MQS/V8CM0
年収440万以下は国に取られてる税金よりも受けてるサービスのがええらしいな
47: 名無し 2021/05/25(火) 12:18:57.16 ID:r3ZaNZe70
>>31
水道サービスとか全部ひっくるめると年収900万未満は国に損害を与えているようなもんって
林修先生が言ってたな
水道サービスとか全部ひっくるめると年収900万未満は国に損害を与えているようなもんって
林修先生が言ってたな
79: 名無し 2021/05/25(火) 12:21:47.84 ID:nU1QtI5D0
>>47
そもそも通貨というのは国民の生産を助けるための道具であって、上位者の生産性は低所得者の労働を搾取することで得てるんだからとても正しいとは言えんわ
数字遊びやん
そもそも通貨というのは国民の生産を助けるための道具であって、上位者の生産性は低所得者の労働を搾取することで得てるんだからとても正しいとは言えんわ
数字遊びやん
35: 名無し 2021/05/25(火) 12:17:41.15 ID:l/3Oz/CZ0
相続税と贈与税は無かったらいよいよ貧富の差が広がるぞ
36: 名無し 2021/05/25(火) 12:17:41.25 ID:oDjRuW/f0
消費税も生活必需品は0でええやろ
38: 名無し 2021/05/25(火) 12:17:58.75 ID:LkY2TBZka
ゴルフ税と宿泊税
39: 名無し 2021/05/25(火) 12:18:19.05 ID:bo9I5DlQa
所得税
なんで稼げば稼ぐほど金毟り取られなきゃアカンねん
なんで稼げば稼ぐほど金毟り取られなきゃアカンねん
45: 名無し 2021/05/25(火) 12:18:53.47 ID:WQvQRmjcp
>>39
もはや税金じゃなくて罰金よな
もはや税金じゃなくて罰金よな
43: 名無し 2021/05/25(火) 12:18:49.04 ID:np/OnEarM
旧車
大事に乗っとるのに
大事に乗っとるのに
44: 名無し 2021/05/25(火) 12:18:52.27 ID:0VFIzl6m0
ゴルフ税やろ
野球税やテニス税はないのにゴルフ税だけある
野球税やテニス税はないのにゴルフ税だけある
137: 名無し 2021/05/25(火) 12:25:38.69 ID:D0u24bhxd
>>44
環境負荷が大きいからねえ
環境負荷が大きいからねえ
48: 名無し 2021/05/25(火) 12:18:58.00 ID:DeI047q80
いまのところ納得できる理由ないな
50: 名無し 2021/05/25(火) 12:19:02.40 ID:5LRP4Jnad
働いたら罰金…所得税
買ったら罰金…消費税
持ったら罰金…固定資産税
住んだら罰金…住民税
飲んだら罰金…酒税
吸ったら罰金…タバコ税
乗ったら罰金…自動車税・ガソリン税
入ったら罰金…入浴税
起業したら罰金…法人税
死んだら罰金…相続税
継いでも罰金…相続税
上げたら罰金…贈与税
貰っても罰金…贈与税
生きているだけで罰金…住民税
買ったら罰金…消費税
持ったら罰金…固定資産税
住んだら罰金…住民税
飲んだら罰金…酒税
吸ったら罰金…タバコ税
乗ったら罰金…自動車税・ガソリン税
入ったら罰金…入浴税
起業したら罰金…法人税
死んだら罰金…相続税
継いでも罰金…相続税
上げたら罰金…贈与税
貰っても罰金…贈与税
生きているだけで罰金…住民税
449: 名無し 2021/05/25(火) 12:41:34.53 ID:/nyEefFpd
>>50
っぱ社会契約論ってクソだわ
っぱ社会契約論ってクソだわ
51: 名無し 2021/05/25(火) 12:19:02.63 ID:D1eiPYNOd
政治家共の私腹を肥やす税
53: 名無し 2021/05/25(火) 12:19:11.56 ID:SJTLOzv3a
雑所得ほんまクソ
57: 名無し 2021/05/25(火) 12:19:26.70 ID:7n1zGnRVd
競馬の二重課税
61: 名無し 2021/05/25(火) 12:20:13.54 ID:5XO3NuGi0
相続税は100%でもいいよな
夫婦間の相続はありにしても子供には相続できなくして国が没収するようにすれば貧富の格差が小さくなる
夫婦間の相続はありにしても子供には相続できなくして国が没収するようにすれば貧富の格差が小さくなる
86: 名無し 2021/05/25(火) 12:22:02.50 ID:lw27e2dYd
>>61
わかる
まぁそれだと生前こっそり金渡して相続しそうやがな
わかる
まぁそれだと生前こっそり金渡して相続しそうやがな
65: 名無し 2021/05/25(火) 12:20:30.63 ID:bO42304fd
正直固定資産税もわからん
73: 名無し 2021/05/25(火) 12:21:25.13 ID:ZXqxWe9kM
ガソリン税は石油元売に課してる税金
消費税は国民がガソリンスタンドからガソリンを買う時にかかる税金
だから二重課税ではない
最終的に国民に全て負担がいく?
そんなもん知らん
ってのが国の言い訳や
消費税は国民がガソリンスタンドからガソリンを買う時にかかる税金
だから二重課税ではない
最終的に国民に全て負担がいく?
そんなもん知らん
ってのが国の言い訳や
102: 名無し 2021/05/25(火) 12:23:15.35 ID:q+qGHPfva
>>73
そもそもなんで元売りに専用税金かけてるんや…
そもそもなんで元売りに専用税金かけてるんや…
84: 名無し 2021/05/25(火) 12:21:54.26 ID:v92HDRnbM
消費税は税収上げたいなら一番楽に効果見込める税やからなあ
106: 名無し 2021/05/25(火) 12:23:20.48 ID:sjahyYZG0
>>84
どうせ足りん分は国債で補うんやから調整は難しくないはずやのにただ財務省が楽したいだけやな
どうせ足りん分は国債で補うんやから調整は難しくないはずやのにただ財務省が楽したいだけやな
123: 名無し 2021/05/25(火) 12:24:33.59 ID:N6eJJNcXd
>>84
消費が減るからトータルで税収が下がる悪手
消費が減るからトータルで税収が下がる悪手
88: 名無し 2021/05/25(火) 12:22:10.68 ID:UzcKsX1n0
昔の年貢と今の税金ってどっちがキツイんや
470: 名無し 2021/05/25(火) 12:42:48.76 ID:YIYezHwWr
>>88
昔の年貢
ただ今の税負担だいたい45%くらいだから
江戸中期の五公五民と変わらない
昔の年貢
ただ今の税負担だいたい45%くらいだから
江戸中期の五公五民と変わらない
90: 名無し 2021/05/25(火) 12:22:15.27 ID:ik1aa81Wd
贈与税かな
なんでお金貰ったら税金払わなあかんねん
なんでお金貰ったら税金払わなあかんねん
92: 名無し 2021/05/25(火) 12:22:20.93 ID:6SNCuUVBd
競馬の配当に税金かかる事。
111: 名無し 2021/05/25(火) 12:23:28.29 ID:cfl/8dasr
復興特別所得税だろ
もう十年だぞ
もう十年だぞ
119: 名無し 2021/05/25(火) 12:24:16.77 ID:iSiEijDeM
こっちが払う書類は爆速で送ってくるくせに
控除とかは自分で調べてねぇとくれない
控除とかは自分で調べてねぇとくれない
125: 名無し 2021/05/25(火) 12:24:43.35 ID:Iz/PlqtBr
社会保険料がいちばんあかんわ
高すぎやろあれ
高すぎやろあれ
129: 名無し 2021/05/25(火) 12:25:04.10 ID:Lwxs7tyRM
税金に税金をかけてるのはほんま許せん
132: 名無し 2021/05/25(火) 12:25:13.73 ID:FCgTz38jd
ワイのバッバがまだ生きてるんやけどこのままやったら相続税が50%取られそうなんやがどうにかできんか?
180: 名無し 2021/05/25(火) 12:27:55.19 ID:ik1aa81Wd
>>132
生前贈与で年間110万までなら非課税だから生きてるうちに自分名義の口座に移しておく
生前贈与で年間110万までなら非課税だから生きてるうちに自分名義の口座に移しておく
134: 名無し 2021/05/25(火) 12:25:27.29 ID:kGaYsVIq0
自動車重量税
139: 名無し 2021/05/25(火) 12:25:41.00 ID:D3vyIpOj0
自動車税は公務員の給料とかに使われてるってのが納得いかん
208: 名無し 2021/05/25(火) 12:29:39.39 ID:bT2zy5BU0
>>139
交通違反金があらかじめ予算計上されてるよりマシや
交通違反金があらかじめ予算計上されてるよりマシや
140: 名無し 2021/05/25(火) 12:25:42.07 ID:ZWrxtpTBM
印紙税がマジでわからん
電子契約なら不要なのが草
電子契約なら不要なのが草
148: 名無し 2021/05/25(火) 12:26:03.47 ID:McP+e5qAa
ゴルフ場利用税
160: 名無し 2021/05/25(火) 12:26:53.01 ID:Wrg0nc/uM
ガソスタバイトしとった時に店長から聞いたけど、1L150円とすると
ガソリン税60円
消費税15円
仕入れ値65円
儲け10円
って聞いたわ
ガソリン税60円
消費税15円
仕入れ値65円
儲け10円
って聞いたわ
167: 名無し 2021/05/25(火) 12:27:12.40 ID:HRnGrvtxa
入湯税がわからん
所有側が負担するならまだしもなぜ客が払うねん
所有側が負担するならまだしもなぜ客が払うねん
268: 名無し 2021/05/25(火) 12:32:08.58 ID:bkrydHMK0
>>167
髪を洗うだけで追加料金を取っていた謎の地域があるらしい
髪を洗うだけで追加料金を取っていた謎の地域があるらしい
169: 名無し 2021/05/25(火) 12:27:14.50 ID:d8CX83hKd
242: 名無し 2021/05/25(火) 12:30:59.45 ID:H7epuj5fd
>>169
すげぇなこれ
自動車だけでめちゃくちゃ取られとるやん
すげぇなこれ
自動車だけでめちゃくちゃ取られとるやん
171: 名無し 2021/05/25(火) 12:27:24.59 ID:pmuINJQzM
農民はお米を年貢に取られて
米を作った農民はあわ食ってたらしいからな
米を作った農民はあわ食ってたらしいからな
181: 名無し 2021/05/25(火) 12:27:56.29 ID:Sn73+RSx0
酒税にかかる消費税
182: 名無し 2021/05/25(火) 12:27:59.21 ID:fwjH7oZC0
贈与税ってよく捕捉出来るね
どうやってんだろ
どうやってんだろ
260: 名無し 2021/05/25(火) 12:31:31.16 ID:q+qGHPfva
>>182
元々金持ちだけを監視してたらええからな
端金の贈与税なんかどうでもええんや
元々金持ちだけを監視してたらええからな
端金の贈与税なんかどうでもええんや
973: 名無し 2021/05/25(火) 13:10:12.24 ID:2i10a49D0
>>182
金融機関がチクってる
金融機関がチクってる
186: 名無し 2021/05/25(火) 12:28:24.51 ID:OcTNE6ND0
そしてこの意味わからん絞り取った金で意味のわからんオリンピックやろうとしてるんやろ
241: 名無し 2021/05/25(火) 12:30:57.60 ID:gdPodTn80
>>186
ほんま意味不明やな。ガ●ジすぎるわ
ほんま意味不明やな。ガ●ジすぎるわ
189: 名無し 2021/05/25(火) 12:28:27.40 ID:Z47XCwIVa
ふるさと納税
202: 名無し 2021/05/25(火) 12:29:24.99 ID:CjWXI2I10
>>189
申請しなきゃならんからセーフ
申請しなきゃならんからセーフ
191: 名無し 2021/05/25(火) 12:28:34.82 ID:miQBiBCzM
印紙税が圧倒的
196: 名無し 2021/05/25(火) 12:28:50.17 ID:Lnixa59rd
走行税っておかしくないかって思う
198: 名無し 2021/05/25(火) 12:29:02.81 ID:FayN9abYH
宗教法人は非課税←これやろ
206: 名無し 2021/05/25(火) 12:29:31.68 ID:eDQ2+X4j0
乗ってない車に税金かけるのもやめてほしい
222: 名無し 2021/05/25(火) 12:30:17.42 ID:sb2Pp54oa
あとクソみたいな中小企業優遇税制も要らんねん
230: 名無し 2021/05/25(火) 12:30:31.19 ID:TNZ5gWMPr
特別復興支援税で東北復興してない闇
233: 名無し 2021/05/25(火) 12:30:34.56 ID:XPVO9kxOM
電源開発促進税
237: 名無し 2021/05/25(火) 12:30:49.42 ID:Bz4DJAvl0
相続税ってなんであるんや?
家族で資産引き継いだらいかんのか?
家族で資産引き継いだらいかんのか?
253: 名無し 2021/05/25(火) 12:31:26.00 ID:eLVWOBRbp
>>237
それは富の独占を防ぐためやからしゃーない
それは富の独占を防ぐためやからしゃーない
269: 名無し 2021/05/25(火) 12:32:09.57 ID:HPHrtzxF0
>>237
階級の流動化のため
納税の大前提が富の再分配だからそれに基づくものと考えれば
階級の流動化のため
納税の大前提が富の再分配だからそれに基づくものと考えれば
243: 名無し 2021/05/25(火) 12:31:06.65 ID:jtexY6UZ0
日本の税金の種類って世界的に見て多いほうなの?
287: 名無し 2021/05/25(火) 12:33:06.40 ID:v92HDRnbM
>>243
海外も頭おかしい税金多いからな
アメリカなんて肥満おおいから砂糖が入った飲料水には税金掛けますとかやし
海外も頭おかしい税金多いからな
アメリカなんて肥満おおいから砂糖が入った飲料水には税金掛けますとかやし
288: 名無し 2021/05/25(火) 12:33:08.96 ID:5D3zlvWha
>>243
たしか世界トップ3には入ってたはず
たしか世界トップ3には入ってたはず
254: 名無し 2021/05/25(火) 12:31:26.30 ID:m0O223xOp
月収の1/5持ってくとか暴利すぎるよな
特に若者は医療費ほとんどかからんのやから安くしろよ
特に若者は医療費ほとんどかからんのやから安くしろよ
258: 名無し 2021/05/25(火) 12:31:28.31 ID:Luf9xiq50
車は重量税だけでいいだろ
275: 名無し 2021/05/25(火) 12:32:28.81 ID:qZb683nb0
352: 名無し 2021/05/25(火) 12:36:20.48 ID:7cQ8g1K6d
>>275
下は神奈川県かな?
下は神奈川県かな?
367: 名無し 2021/05/25(火) 12:37:03.90 ID:7cQ8g1K6d
>>275
よく見たら税金ない世界って銃社会なっとるやん
よく見たら税金ない世界って銃社会なっとるやん
385: 名無し 2021/05/25(火) 12:38:10.57 ID:S03hMPnEd
>>275
天候は同じにしろよ
天候は同じにしろよ
419: 名無し 2021/05/25(火) 12:39:57.43 ID:KMaYSz3Xd
>>275
コンビニで銃撃戦してて草
コンビニで銃撃戦してて草
472: 名無し 2021/05/25(火) 12:42:52.91 ID:W1irQ5+sa
>>275
デトロイトシティで草
ロボコップよべやw
デトロイトシティで草
ロボコップよべやw
947: 名無し 2021/05/25(火) 13:08:24.63 ID:6kJPoWWQ0
>>275
そもそも税金が無いなら公園自体無いんやないか?
そもそも税金が無いなら公園自体無いんやないか?
276: 名無し 2021/05/25(火) 12:32:33.90 ID:Aes6XZX90
税金下がる方が選挙勝ちやすそうやのになんで上げたがるんやろな
別に上げても国会議員が得するわけちゃうのに
別に上げても国会議員が得するわけちゃうのに
302: 名無し 2021/05/25(火) 12:33:46.80 ID:q+qGHPfva
>>276
今のシステムやと社会保障削るしか税金安くできないけどそうしたら選挙勝てないからね
今のシステムやと社会保障削るしか税金安くできないけどそうしたら選挙勝てないからね
378: 名無し 2021/05/25(火) 12:37:40.07 ID:Aes6XZX90
>>302
結局
税金配る先の団体の組織票数>税金下がると嬉しいから入れる一般票
なんか
なら選挙いかんやつが自分の首絞めてるだけやな
結局
税金配る先の団体の組織票数>税金下がると嬉しいから入れる一般票
なんか
なら選挙いかんやつが自分の首絞めてるだけやな
281: 名無し 2021/05/25(火) 12:32:47.00 ID:1z6W0kvZr
今後追加されそうな税金って何かある?
331: 名無し 2021/05/25(火) 12:35:00.18 ID:zfQPmMps0
>>281
炭素税
環境省の事務次官は官僚の分際で増税について触れた
他の国なら即刻クビなのに日本では問題にならない
炭素税
環境省の事務次官は官僚の分際で増税について触れた
他の国なら即刻クビなのに日本では問題にならない
333: 名無し 2021/05/25(火) 12:35:03.23 ID:q+qGHPfva
>>281
そらもうインターネット税よ
そらもうインターネット税よ
353: 名無し 2021/05/25(火) 12:36:21.20 ID:ATDxrPwn0
>>333
ネット 携帯 ソシャゲはマジでいずれ来ると思ってるわ
ネット 携帯 ソシャゲはマジでいずれ来ると思ってるわ
289: 名無し 2021/05/25(火) 12:33:14.31 ID:l1g1VALK0
なお貯め込んだ税金はお友達料に消える模様
297: 名無し 2021/05/25(火) 12:33:33.83 ID:LkY2TBZka
相続税て土地持ちとか資金繰りに半生費やさんといかんからな
304: 名無し 2021/05/25(火) 12:33:50.93 ID:cfv+upMNp
すべての税を廃止して相続税99%(自宅などの居住区域は残すのOK.ただし豪華な家は没収)
なんでこれやらないの?
経済クソ回るやろ
なんでこれやらないの?
経済クソ回るやろ
320: 名無し 2021/05/25(火) 12:34:33.18 ID:fbs6Ba53M
>>304
国会議員が困るからやらないんや
国会議員が困るからやらないんや
336: 名無し 2021/05/25(火) 12:35:13.18 ID:7QwK3ZKzd
>>304
金持ちが世の中回してるのに何故自分の首絞めないといけないのか
金持ちが世の中回してるのに何故自分の首絞めないといけないのか
356: 名無し 2021/05/25(火) 12:36:28.09 ID:D1zb41iI0
>>304
将来の子供のために頑張るというのも経済を牽引する力の1つなんやろ
将来の子供のために頑張るというのも経済を牽引する力の1つなんやろ
361: 名無し 2021/05/25(火) 12:36:47.02 ID:BZ57b0fQH
>>304
自分が家庭を持って子供に相続させる側になる事をまったく考えてないの草
自分が家庭を持って子供に相続させる側になる事をまったく考えてないの草
306: 名無し 2021/05/25(火) 12:34:04.55 ID:RJQycqBc0
大麻合法化したら大麻税かかりそうやな
326: 名無し 2021/05/25(火) 12:34:43.26 ID:cfv+upMNp
>>306
絶対かかるな
というかそれが目的やろ
絶対かかるな
というかそれが目的やろ
337: 名無し 2021/05/25(火) 12:35:16.67 ID:4fB9zRS10
厚生年金←これだけで人のやる気なくさせる文字すごいよな
ワイが一生懸命働いた3~4日分平然と持っていく
働く気失せたわ
ワイが一生懸命働いた3~4日分平然と持っていく
働く気失せたわ
364: 名無し 2021/05/25(火) 12:36:51.12 ID:9PaASl1Y0
>>337
しかも返って来るか分からない上に返って来る時は中抜きされまくった状態なの草
しかも返って来るか分からない上に返って来る時は中抜きされまくった状態なの草
388: 名無し 2021/05/25(火) 12:38:18.60 ID:yh9mWeLr0
>>337
ボーナスにもかかるのホンマ意味わからん
その月の分は給料からきっちり支払っとるやろと
ボーナスにもかかるのホンマ意味わからん
その月の分は給料からきっちり支払っとるやろと
596: 名無し 2021/05/25(火) 12:48:32.52 ID:/OK8Bf1Z0
>>337
超優遇制度やんけ
何に使われてるかわからない税金と違って将来現金で倍増して戻ってくるんやぞ
超優遇制度やんけ
何に使われてるかわからない税金と違って将来現金で倍増して戻ってくるんやぞ
607: 名無し 2021/05/25(火) 12:49:13.17 ID:lvf1Lmb+d
>>596
制度が残ってるならな
制度が残ってるならな
341: 名無し 2021/05/25(火) 12:35:50.78 ID:goQXbgFMd
車の税金以上やで
アメリカの20倍欧州の5倍
アメリカの20倍欧州の5倍
360: 名無し 2021/05/25(火) 12:36:46.21 ID:5D3zlvWha
金持ちが資産運用するのにかかる税金より母親がスーパーでネギを買う方が税金高いっていかれてる
370: 名無し 2021/05/25(火) 12:37:15.38 ID:eDQ2+X4j0
金持ちからはもっとふんだくっていいけどね
377: 名無し 2021/05/25(火) 12:37:39.59 ID:goQXbgFMd
さっさとペット税導入しろ
382: 名無し 2021/05/25(火) 12:37:56.00 ID:o7ys/Qjb0
子持ちへの税金免除とかやるべきやろ
子無しと独身が好きに生きとるが子どもは国の宝やぞ誰がお前らの年金医療費負担すると思ってんねん
子無しと独身が好きに生きとるが子どもは国の宝やぞ誰がお前らの年金医療費負担すると思ってんねん
416: 名無し 2021/05/25(火) 12:39:48.57 ID:vxQMaXXvd
>>382
控除しらんのか?
控除しらんのか?
481: 名無し 2021/05/25(火) 12:43:31.82 ID:0OuGH0Ued
>>382
ほんとよな、既に子持ちは優遇されとる!とか言ってる奴多くて草
少子化で苦しんでるんだから独身貴族なんて連中からどんどん絞るべき
ほんとよな、既に子持ちは優遇されとる!とか言ってる奴多くて草
少子化で苦しんでるんだから独身貴族なんて連中からどんどん絞るべき
557: 名無し 2021/05/25(火) 12:46:33.57 ID:sFWlD4Jtd
>>481
とってもええけどまともに育たなかったら免除された分の3倍は払えよ
とってもええけどまともに育たなかったら免除された分の3倍は払えよ
383: 名無し 2021/05/25(火) 12:38:00.57 ID:bkrydHMK0
相続税逃れで海外逃亡してるやつは武富士みたいになる
443: 名無し 2021/05/25(火) 12:41:14.93 ID:hP23rY8hd
都市計画税
480: 名無し 2021/05/25(火) 12:43:30.05 ID:g/9Z/g0GM
年金の案内来てたけど70から貰っても年額100万程度やった
安楽死するしかねぇやん
安楽死するしかねぇやん
525: 名無し 2021/05/25(火) 12:45:19.12 ID:i0hSc3SZM
>>480
クソ雑魚やな
ワイのジジイは月20万もらっとるぞ
夫婦で40万や
クソ雑魚やな
ワイのジジイは月20万もらっとるぞ
夫婦で40万や
500: 名無し 2021/05/25(火) 12:44:14.85 ID:7jhyPjkwa
なんでもかんでも税金はアカンよな
つーか国会の話し合いだけで税金発生すんのなんやねん
つーか国会の話し合いだけで税金発生すんのなんやねん
553: 名無し 2021/05/25(火) 12:46:26.43 ID:ATiOBnwk0
>>500
国会議員が国民の代表やからな
一党独裁にするって事は国民がその政府に新たな税金含めて全部委任してるのと同意や
国会議員が国民の代表やからな
一党独裁にするって事は国民がその政府に新たな税金含めて全部委任してるのと同意や
508: 名無し 2021/05/25(火) 12:44:34.13 ID:WIlUlGL0r
これから始まる走行税はアホやろ
25円/kmって地方死ぬぞ
25円/kmって地方死ぬぞ
517: 名無し 2021/05/25(火) 12:45:00.64 ID:P1c/HZaX0
>>508
輸送業全滅やな
輸送業全滅やな
579: 名無し 2021/05/25(火) 12:47:27.03 ID:goQXbgFMd
>>508
EVが普及したらガソリン税が取れんくなるでらしいな
EVが普及したらガソリン税が取れんくなるでらしいな
663: 名無し 2021/05/25(火) 12:51:46.45 ID:CRIAiz8LM
>>508
これ石油連盟が主張してるのマジでバカだと思う
これ石油連盟が主張してるのマジでバカだと思う
529: 名無し 2021/05/25(火) 12:45:24.87 ID:LJ46hC41a
市民税は別にええけど高すぎやろ
一年払ったら1ヶ月間市のためにタダ働きしてるようなもんやんけ
一年払ったら1ヶ月間市のためにタダ働きしてるようなもんやんけ
533: 名無し 2021/05/25(火) 12:45:37.59 ID:PLWhM6ura
588: 名無し 2021/05/25(火) 12:48:01.92 ID:xVZWoQ4JM
高所得者じゃなくて資産家から税金取れよ
610: 名無し 2021/05/25(火) 12:49:16.74 ID:XqfRvGI6d
消費税のない時代に生まれたかったわ
682: 名無し 2021/05/25(火) 12:52:38.11 ID:kjZ3thAw0
>>610
高度経済成長の時代やん
勝ち逃げやな
高度経済成長の時代やん
勝ち逃げやな
654: 名無し 2021/05/25(火) 12:51:26.74 ID:dluI3Bb80
企業は法人税払ってるんだから株の配当に税金かけるのはおかしいやろ
671: 名無し 2021/05/25(火) 12:52:03.21 ID:k7ICFETFM
>>654
配当控除あるやろ
配当控除あるやろ
743: 名無し 2021/05/25(火) 12:56:33.33 ID:dluI3Bb80
>>671
最大でも10%しか控除されんぞ
最大でも10%しか控除されんぞ
698: 名無し 2021/05/25(火) 12:53:53.64 ID:6Z9k/nnH0
706: 名無し 2021/05/25(火) 12:54:38.24 ID:bIyOb6Mda
>>698
薄給が車乗るな定期
薄給が車乗るな定期
744: 名無し 2021/05/25(火) 12:56:36.22 ID:7AN8+foOa
>>698
せめて交通関係に使われるならええんやがな
せめて交通関係に使われるならええんやがな
712: 名無し 2021/05/25(火) 12:55:13.13 ID:Pn8puqnOM
これだけ税金とられても独身なら余裕で生活できるもんな
やっぱ独身税とろう
やっぱ独身税とろう
722: 名無し 2021/05/25(火) 12:55:47.10 ID:zDFht/ZWd
輸出したら消費税還付とかいうクソ制度
779: 名無し 2021/05/25(火) 12:58:12.47 ID:goQXbgFMd
そろそろチャリに税金かけろ
多すぎや
多すぎや
794: 名無し 2021/05/25(火) 12:58:59.19 ID:D1zb41iI0
>>779
せやなあ
放置自転車の処理も馬鹿にならないやろうし
せやなあ
放置自転車の処理も馬鹿にならないやろうし
835: 名無し 2021/05/25(火) 13:01:19.80 ID:gjTfG6QWa
宿泊税
いや予約したときに払わせろや
いや予約したときに払わせろや
837: 名無し 2021/05/25(火) 13:01:26.88 ID:/8xSuAnRd
市民県民税やめてや 住民税となにがちがうのや
853: 名無し 2021/05/25(火) 13:02:05.24 ID:5ofx359qp
税は許す
NHKは許さない
NHKは許さない
866: 名無し 2021/05/25(火) 13:02:44.41 ID:vHkV2EMo0
贈与税とか相続税とかってバレるもんなんか?
906: 名無し 2021/05/25(火) 13:05:57.91 ID:k9hIb1Ld0
>>866
めっちゃ追われる
めっちゃ追われる
893: 名無し 2021/05/25(火) 13:04:51.22 ID:62Zi0LVR0
どっかの国で独身税やったら少子化とんでもないことになってなかった?
912: 名無し 2021/05/25(火) 13:06:08.32 ID:rWtjmlHTd
>>893
無いぞそんな国
無いぞそんな国
924: 名無し 2021/05/25(火) 13:06:48.01 ID:kzz6GWt0M
>>912
ブルガリア
ブルガリア
897: 名無し 2021/05/25(火) 13:05:09.21 ID:PzXmuIfxa
皇室に使われてる税金
917: 名無し 2021/05/25(火) 13:06:29.57 ID:jsJopLdK0
ほんま車関連はゴミやな
リースの方がお得や
リースの方がお得や
931: 名無し 2021/05/25(火) 13:07:26.21 ID:h47WRt7F0
天皇ですら相続税払ってるの草
引用元https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1621912408/
comment