1: 名無し  2021/03/06(土) 13:42:02.34 ID:MrzvcdLPd
 ワイ大学生やけどほとんど見なくなったわ

J民の反応
2: 名無し  2021/03/06(土) 13:42:58.82 ID:MrzvcdLPd
 ネトフリ youtube ティックトック インスタで1日が終わってまう
4: 名無し  2021/03/06(土) 13:43:47.76 ID:Sr78NdPg0
 テレビって自分のニーズに合ったヤツ一個もやってないからなぁ
12: 名無し  2021/03/06(土) 13:45:23.45 ID:eXhgvTBR0
 テレビってか地上波を全く見なくなった
61: 名無し  2021/03/06(土) 13:53:36.85 ID:rLmIMp0Xa
 >>12 
これはガチ
マジでBS映らないならテレビなんかいらないレベル
これはガチ
マジでBS映らないならテレビなんかいらないレベル
14: 名無し  2021/03/06(土) 13:45:56.29 ID:/vYazTIk0
 でも鬼滅があるから…
19: 名無し  2021/03/06(土) 13:47:21.05 ID:MrzvcdLPd
 >>14 
ワイはネトフリで見たわ
自動で次の話再生してくれて神
ワイはネトフリで見たわ
自動で次の話再生してくれて神
16: 名無し  2021/03/06(土) 13:46:51.14 ID:NPgPf/8dd
 BSしか見てないわ 
ヒロシのぼっちキャンプ、吉田類、ゴルフ関連しか見てねぇ
ヒロシのぼっちキャンプ、吉田類、ゴルフ関連しか見てねぇ
26: 名無し  2021/03/06(土) 13:48:52.40 ID:Jmw8mT7IM
 ワイニートも一日中つけてるけど、ずっとミュートだわ 
ほぼ画面も見ない
ほぼ画面も見ない
32: 名無し  2021/03/06(土) 13:49:40.87 ID:OEqsfPhf0
 日曜の世界遺産って番組だけ見てる、あとはニュースくらい
49: 名無し  2021/03/06(土) 13:52:11.78 ID:JRhdsNgl0
 TVerあればテレビいらしな 
こっちならNHKも無いから安心して見られる
こっちならNHKも無いから安心して見られる
50: 名無し  2021/03/06(土) 13:52:12.41 ID:pVinyhoH0
 むしろテレビ見てるってなんか時代に反する俺カッケーの代名詞だよな
75: 名無し  2021/03/06(土) 13:54:55.28 ID:gMh9MrlRa
 >>50 
もはやそんな時代すら終わってるやろ
見ないのが当たり前で学校の話題にすら挙がらない
もはやそんな時代すら終わってるやろ
見ないのが当たり前で学校の話題にすら挙がらない
54: 名無し  2021/03/06(土) 13:53:02.53 ID:NwEg7unwM
 野球YouTubeばかり
56: 名無し  2021/03/06(土) 13:53:16.67 ID:n8wCh4fl0
 あっでもN7かN9はなんとなく見てるわ
58: 名無し  2021/03/06(土) 13:53:28.41 ID:xQCyzx7Ra
 dボタンもっと活用すればええのに
63: 名無し  2021/03/06(土) 13:53:44.15 ID:KTQ66dfu0
 と言いつつYouTubeのテレビのむだんてんさいっては常に何十万も再生されてるよな
78: 名無し  2021/03/06(土) 13:55:00.90 ID:oXn98pzy0
 >>63 
ガキ使とかよう再生数稼いでるわ
ガキ使とかよう再生数稼いでるわ
67: 名無し  2021/03/06(土) 13:54:05.07 ID:Wu0h92yE0
 言うてJ民はまだ見とる方やけどな 
若者おるかどうかは置いといて
若者おるかどうかは置いといて
70: 名無し  2021/03/06(土) 13:54:37.96 ID:5O+WEb/ad
 民放含めたいして見ないのにNHKに金払わないとだから捨てたわ
82: 名無し  2021/03/06(土) 13:55:25.43 ID:HixyU63x0
 YouTubeテレビで見れるやつ買ってから全然テレビ見んくなったわ 
楽にダラダラ見れるししゃーない
楽にダラダラ見れるししゃーない
117: 名無し  2021/03/06(土) 13:58:20.23 ID:XX1SSg9C0
 >>82 
ワイのパッパもそれや
田舎で古民家リフォームの動画ばっかり見とる
ワイのパッパもそれや
田舎で古民家リフォームの動画ばっかり見とる
83: 名無し  2021/03/06(土) 13:55:40.52 ID:z4/sr5yP0
 昔から若者はテレビみないよ
93: 名無し  2021/03/06(土) 13:56:48.92 ID:rLmIMp0Xa
 >>83 
見る暇ないもんな
学生とか部活に勉強もしてたら普通にテレビなんか見る時間ない
せやから昔ラジオ番組は人気あったんよな若者に
見る暇ないもんな
学生とか部活に勉強もしてたら普通にテレビなんか見る時間ない
せやから昔ラジオ番組は人気あったんよな若者に
86: 名無し  2021/03/06(土) 13:56:05.40 ID:AQejNctJ0
 好きな番組でしか見なくなったな
87: 名無し  2021/03/06(土) 13:56:17.66 ID:KSiPzOR20
 太田上田しかみてないな
90: 名無し  2021/03/06(土) 13:56:34.43 ID:hcLjsGLM0
 テレビ千鳥とスポーツ中継ぐらいしか見てないわ 
平日何時帰るかわからんし
平日何時帰るかわからんし
97: 名無し  2021/03/06(土) 13:57:00.27 ID:oWY+ZWz5d
 けどTwitterでトレンドにテレビ番組は毎回上位なんだよな
142: 名無し  2021/03/06(土) 14:00:51.26 ID:WJN+ENWvd
 >>97 
ジャニとか声優の信者が頑張ってるだけや
ジャニとか声優の信者が頑張ってるだけや
105: 名無し  2021/03/06(土) 13:57:46.30 ID:rTheQQfw0
 スイッチが売れてプレステが売れないのって、若者がテレビ持ってないからってのもあるよな
308: 名無し  2021/03/06(土) 14:10:27.59 ID:ER/+c6Is0
 >>105 
売れない(買えない)
売れない(買えない)
108: 名無し  2021/03/06(土) 13:57:55.75 ID:Hx/DONwS0
 最近NHK再評価しとるわ 
殿様商売やめれば受信料払うやつ増えるんちゃうか
殿様商売やめれば受信料払うやつ増えるんちゃうか
124: 名無し  2021/03/06(土) 13:59:17.82 ID:7eTvk+yN0
 >>108 
てか普通に正々堂々と見たい奴だけ払う方式にすればええねん
なんで押し売りしようとするんや
水道ガス電気ですら払わなかったら止めるだけなのに
こいつらは裁判起こそうとする悪質さ
てか普通に正々堂々と見たい奴だけ払う方式にすればええねん
なんで押し売りしようとするんや
水道ガス電気ですら払わなかったら止めるだけなのに
こいつらは裁判起こそうとする悪質さ
138: 名無し  2021/03/06(土) 14:00:26.32 ID:qhlls6Wc0
 >>124 
そうでもしないと放送が成り立たへんからやろ
ていうか裁判起こされるなんて宝くじ当たる確率より低いしどうでもええやろ
そうでもしないと放送が成り立たへんからやろ
ていうか裁判起こされるなんて宝くじ当たる確率より低いしどうでもええやろ
145: 名無し  2021/03/06(土) 14:01:10.35 ID:7eTvk+yN0
 >>138 
そもそも戦時中にできた放送法自体が時代錯誤なんだから撤廃すればええ
まぁ、NHKと癒着してる自民はやらないだろうがな
そもそも戦時中にできた放送法自体が時代錯誤なんだから撤廃すればええ
まぁ、NHKと癒着してる自民はやらないだろうがな
136: 名無し  2021/03/06(土) 14:00:15.84 ID:rTheQQfw0
 >>108 
受信料1000円くらいにして過去の放送はネットでいつでも観られますだったら実際払うやついっぱいいるやろなと思う
受信料1000円くらいにして過去の放送はネットでいつでも観られますだったら実際払うやついっぱいいるやろなと思う
109: 名無し  2021/03/06(土) 13:58:00.28 ID:oXn98pzy0
 トリビアの泉再放送するだけでフジテレビ復権しそう
114: 名無し  2021/03/06(土) 13:58:10.64 ID:JFlnvFke0
 クイズ番組ばっかでNHKばっか見てるわ
115: 名無し  2021/03/06(土) 13:58:14.03 ID:qhlls6Wc0
 BSNHKホンマ有能 
民放が馬鹿らしくなってくる
民放が馬鹿らしくなってくる
134: 名無し  2021/03/06(土) 14:00:12.76 ID:mC6vdxjj0
 >>115 
なおチャンネル削減予定😡
ガチガ●ジや
なおチャンネル削減予定😡
ガチガ●ジや
119: 名無し  2021/03/06(土) 13:58:29.94 ID:0xtWehNFH
 見るには見るが目当ての番組ない限りはNHKにしてbgm代わりや
123: 名無し  2021/03/06(土) 13:58:59.22 ID:WudJMlpo0
 5年くらいテレビ全く見なかったけど後悔してるわ 
普通にテレビのほうがおもろいやろ
普通にテレビのほうがおもろいやろ
129: 名無し  2021/03/06(土) 13:59:40.86 ID:hcLjsGLM0
 グッドモーニングとモーニングショーちょっとだけ見てるわ
149: 名無し  2021/03/06(土) 14:01:23.19 ID:WvY9gP0np
 マジのガチで観るものない 
小学生の頃ははねトビとかめちゃイケとかみんな観てたけどな
小学生の頃ははねトビとかめちゃイケとかみんな観てたけどな
155: 名無し  2021/03/06(土) 14:01:51.54 ID:y1OW+o5rd
 深夜だけよ面白いのは
158: 名無し  2021/03/06(土) 14:01:54.87 ID:bzYO+3qZd
 芸能人に全く興味が無くなった 
誰1人として興味無い
誰1人として興味無い
164: 名無し  2021/03/06(土) 14:02:19.08 ID:WJN+ENWvd
 >>158 
それはある
魅力ないやつばかり
それはある
魅力ないやつばかり
170: 名無し  2021/03/06(土) 14:02:57.48 ID:EkBGeQzya
 正直ラジオが1番面白いぞ
173: 名無し  2021/03/06(土) 14:02:59.66 ID:k4V1b3Hud
 若者がテレビ見てたのって2000年代後半のフジ全盛期までやろ
175: 名無し  2021/03/06(土) 14:03:00.23 ID:V9cIJxBWM
 お笑いだけ見たいんやけどここにジャニーズ、AKB、youtuberが絡んでくるともうおもんないからな
188: 名無し  2021/03/06(土) 14:04:09.56 ID:cVQouzKYd
 >>175 
最近のお囃子リーグこいつらばっかでかなC
最近のお囃子リーグこいつらばっかでかなC
240: 名無し  2021/03/06(土) 14:07:02.54 ID:oXn98pzy0
 >>175 
ミラクル9とか名前聞いたとこ無い配信者がよう出るようになったなあ
ミラクル9とか名前聞いたとこ無い配信者がよう出るようになったなあ
319: 名無し  2021/03/06(土) 14:11:16.72 ID:rLmIMp0Xa
 >>240 
あと声優がでしゃばりだしてから見なくなった
よくしらねえジャニカスとよくしらねえYouTuberと声優出されて面白い訳がない
大家ちゃんだけは許す
あと声優がでしゃばりだしてから見なくなった
よくしらねえジャニカスとよくしらねえYouTuberと声優出されて面白い訳がない
大家ちゃんだけは許す
354: 名無し  2021/03/06(土) 14:12:49.82 ID:6t/V+JUc0
 >>319 
これいろんな番組に言えるわ
声優だの2.5俳優だのトークもできねえYouTuberだのを引っ張ってくるようになってさらに劣化した
これいろんな番組に言えるわ
声優だの2.5俳優だのトークもできねえYouTuberだのを引っ張ってくるようになってさらに劣化した
183: 名無し  2021/03/06(土) 14:03:31.39 ID:F0JIlNix0
 朝から晩までワイドショーやってるからやぞ 
アニメやドラマの再放送しろ
アニメやドラマの再放送しろ
196: 名無し  2021/03/06(土) 14:04:33.54 ID:O3exn5cP0
 youtubeとか好きな時間に見れるやん
206: 名無し  2021/03/06(土) 14:05:24.43 ID:BL1ub2c70
 実家の60代の両親すらもうテレビ見てないからなあ 
父親はDAZNでスポーツ見てるし母親はアマプラとネトフリでドラマ見てる
時間があり余ってる老人すら見てないのは深刻やで
父親はDAZNでスポーツ見てるし母親はアマプラとネトフリでドラマ見てる
時間があり余ってる老人すら見てないのは深刻やで
253: 名無し  2021/03/06(土) 14:07:35.58 ID:yW2Jo/Yo0
 >>206 
俺こないだ内科に入院してたけど病棟のジジイほとんどテレビ見てたぞ
新聞欲しがるやつも多いし老人は新聞とテレビを情報元に生きてるぞ
俺こないだ内科に入院してたけど病棟のジジイほとんどテレビ見てたぞ
新聞欲しがるやつも多いし老人は新聞とテレビを情報元に生きてるぞ
284: 名無し  2021/03/06(土) 14:09:23.94 ID:BL1ub2c70
 >>253 
PCとスマホ使えるかどうかが世代分けてそうやね
PCとスマホ使えるかどうかが世代分けてそうやね
211: 名無し  2021/03/06(土) 14:05:29.75 ID:rTheQQfw0
 ニュースは実際テレビが一番ええわ
231: 名無し  2021/03/06(土) 14:06:33.85 ID:Ff0+4Uhja
 You Tubeになれると不便すぎるんや 
一時停止も巻き戻しも出来ん上にスキップ不可の広告見せられる有料とか舐めとるわ
一時停止も巻き戻しも出来ん上にスキップ不可の広告見せられる有料とか舐めとるわ
236: 名無し  2021/03/06(土) 14:06:52.04 ID:J/R3gCgwa
 ドラマおもろいのでまだまだいけるわ
238: 名無し  2021/03/06(土) 14:06:53.30 ID:uVGf7qYAa
 なんJで盛り上がるテレビ番組 
・ネプリーグ(お囃子)
・水曜日のダウンタウン
・プレバト(富美男)
・ネプリーグ(お囃子)
・水曜日のダウンタウン
・プレバト(富美男)
266: 名無し  2021/03/06(土) 14:08:24.05 ID:rTheQQfw0
 >>238 
玉川大暴れ
玉川大暴れ
244: 名無し  2021/03/06(土) 14:07:10.63 ID:FgDzhw7X0
 CMが鬱陶しい 
5秒経ったら飛ばせるようにしろよ
5秒経ったら飛ばせるようにしろよ
269: 名無し  2021/03/06(土) 14:08:30.92 ID:4jX3k+Nxp
 50代のワイの親でさえ最近はYouTubeとNetflixに夢中や
277: 名無し  2021/03/06(土) 14:09:05.86 ID:r0fdEC6Va
 だって芸人の食べ歩きとクイズしかやってないじゃん
286: 名無し  2021/03/06(土) 14:09:28.57 ID:chb6BX9X0
 テレビの利点 
・ギガ減らない
・起動が早い
・プロが作ってるから高品質
テレビ見ない理由がないんだが
・ギガ減らない
・起動が早い
・プロが作ってるから高品質
テレビ見ない理由がないんだが
313: 名無し  2021/03/06(土) 14:10:46.24 ID:O3exn5cP0
 >>286 
見る時間縛られてる時点でネットには勝てんで
見る時間縛られてる時点でネットには勝てんで
583: 名無し  2021/03/06(土) 14:24:52.76 ID:Rpfauaxfa
 >>313 
今スマホでいくらでも観れるし結局テレビの勝ちやな
今スマホでいくらでも観れるし結局テレビの勝ちやな
353: 名無し  2021/03/06(土) 14:12:49.49 ID:z9p3qYdu0
 >>286 
だよな。俺も若者だけど、最近のテレビ下げ、動画サイトとかSNS上げは意味分からんわ。youtubeとかインスタとかその辺の素人が金もかけずに作ってるコンテンツ見るより、コスパは上だわ
だよな。俺も若者だけど、最近のテレビ下げ、動画サイトとかSNS上げは意味分からんわ。youtubeとかインスタとかその辺の素人が金もかけずに作ってるコンテンツ見るより、コスパは上だわ
292: 名無し  2021/03/06(土) 14:09:36.85 ID:zt32HiBG0
 オールドメディアやぞ
300: 名無し  2021/03/06(土) 14:10:00.87 ID:XElmjzUg0
 うちのジジババはスマホ持ってないから未だにテレビにかぶりついてるなあ
346: 名無し  2021/03/06(土) 14:12:33.38 ID:dIQ7EKFNd
 コロナのせいで余計にテレビを見なくなった 
あのニュース毎回ほぼ一緒で鬱陶しい
栃木の山火事のニュースも火事から5日後ぐらいに知ったわ
あのニュース毎回ほぼ一緒で鬱陶しい
栃木の山火事のニュースも火事から5日後ぐらいに知ったわ
597: 名無し  2021/03/06(土) 14:25:34.36 ID:Es/WKhuVa
 >>369 
ほんまこれ
NEWS ZERO なんてマスクはワクチン(笑)とか抜かしておきながら、 同じ局のバラエティー番組でこの有様やぞ
芸能人様はノーマスクでギャーギャー大騒ぎできるのは特別なんか、おお?
 
ほんまこれ
NEWS ZERO なんてマスクはワクチン(笑)とか抜かしておきながら、 同じ局のバラエティー番組でこの有様やぞ
芸能人様はノーマスクでギャーギャー大騒ぎできるのは特別なんか、おお?

357: 名無し  2021/03/06(土) 14:12:57.06 ID:c+RopUCS0
 CM長く感じるよな 
371: 名無し  2021/03/06(土) 14:13:47.31 ID:7rBrYwQzM
 tverで他県のローカル番組見るの大好き
429: 名無し  2021/03/06(土) 14:16:54.10 ID:rLmIMp0Xa
 >>371 
ラジオも他所のローカルラジオ聞いてお気に入り見つけるの楽しいで
ただradikoはエリアフリー高額なのが糞やが
ラジオも他所のローカルラジオ聞いてお気に入り見つけるの楽しいで
ただradikoはエリアフリー高額なのが糞やが
378: 名無し  2021/03/06(土) 14:14:12.85 ID:cmlve7o50
 Tiktokって素人のダンス見て面白いのか?
390: 名無し  2021/03/06(土) 14:14:42.61 ID:UyUmtOWsa
 >>378 
ワイが陰だからなのかまったくおもんないわ
エッチなのはすこなんやがな
ワイが陰だからなのかまったくおもんないわ
エッチなのはすこなんやがな
403: 名無し  2021/03/06(土) 14:15:24.28 ID:FSMDg8kw0
 >>378 
ROM専のおっさんが沢山いそう
ROM専のおっさんが沢山いそう
387: 名無し  2021/03/06(土) 14:14:27.43 ID:aIDKlc+80
 ヒロシの番組くっそ見てまうわ 
ソロキャンプと迷宮グルメどっちもすき
ソロキャンプと迷宮グルメどっちもすき
391: 名無し  2021/03/06(土) 14:14:44.37 ID:VQdPkpSR0
 かりそめ天国は見てるわ 
イラスト芸おもろすぎる
イラスト芸おもろすぎる
464: 名無し  2021/03/06(土) 14:18:45.77 ID:cVQouzKYd
 >>391 
ワイは怒り新党の方が好きやったなあ
ワイは怒り新党の方が好きやったなあ
411: 名無し  2021/03/06(土) 14:15:46.52 ID:rTheQQfw0
 マジで誰もテレビ見なくなったらテレビの電波ってどうなるんやろな
415: 名無し  2021/03/06(土) 14:16:06.36 ID:UyUmtOWsa
 >>411 
停止する
停止する
414: 名無し  2021/03/06(土) 14:15:56.48 ID:sTkJZZHr0
 でも完全に時代に取り残されてても脳死で見てる人の率が増えたから広告効果クッソ高いらしいな 
テレビショッピングも増えたけど売り上げ上がってる
テレビショッピングも増えたけど売り上げ上がってる
419: 名無し  2021/03/06(土) 14:16:27.22 ID:W9cbR/nL0
 テレビよりニコニコの方が見なくなるとは思わなんだ
425: 名無し  2021/03/06(土) 14:16:40.71 ID:NbEv+rjRd
 脳ベルshowすき 
見逃しても後悔しないのについつい見ちゃう
見逃しても後悔しないのについつい見ちゃう
443: 名無し  2021/03/06(土) 14:17:30.31 ID:qYPhs5yFd
 たまにNHKのドキュメンタリーとか見ると完成度エグいけどな 
YouTubeなんで所詮素人が適当に作ったゴミ動画だから中身がない
YouTubeなんで所詮素人が適当に作ったゴミ動画だから中身がない
493: 名無し  2021/03/06(土) 14:20:16.30 ID:kzpmK0im0
 >>443 
オウム真理教のドラマもすごかったけどそういうのをテレビでみたいんよな
オウム真理教のドラマもすごかったけどそういうのをテレビでみたいんよな
560: 名無し  2021/03/06(土) 14:23:46.40 ID:L7mAHyOq0
 >>443 
正月と終戦と震災の時期になると本気出すよな
正月と終戦と震災の時期になると本気出すよな
593: 名無し  2021/03/06(土) 14:25:23.26 ID:2AtL61Tx0
 >>443
NHKの真髄はドキュメンタリーよな 
なんであんな民法と大差ないガチャガチャうるせぇ番組とかネット受け狙った番組ばっか作るんやろ
なんであんな民法と大差ないガチャガチャうるせぇ番組とかネット受け狙った番組ばっか作るんやろ
466: 名無し  2021/03/06(土) 14:18:52.55 ID:ADd9Hz2eM
 そらNHKは金払ってるんだから良いに決まってるでしょう
484: 名無し  2021/03/06(土) 14:19:52.61 ID:Mf4wyKAs0
 フワのせいで見れなくなった番組何個かあるのマジでムカつくわ今年中には消えて欲しいマジで
497: 名無し  2021/03/06(土) 14:20:23.47 ID:Z74nTbEk0
 一周回って見るようになったで 
10年前よりは見れる番組増えとるわ
10年前よりは見れる番組増えとるわ
580: 名無し  2021/03/06(土) 14:24:46.62 ID:XLY6c+mM0
 20代のテレビ持ってない率って3割くらいやなかったか 
それを多いと見るか少ないと見るか
それを多いと見るか少ないと見るか
586: 名無し  2021/03/06(土) 14:25:04.37 ID:DS0sfZnV0
 でもまったくTVを見ずに育つ子供はどう育つんやろな 
ネットは自分で選択して見る分自由やが本当に自由過ぎて親が管理せんと大変そうやな
下手したら知らん間にひとりのyoutuberとその信者に子供の人生が壊される可能性ありそう
ネットは自分で選択して見る分自由やが本当に自由過ぎて親が管理せんと大変そうやな
下手したら知らん間にひとりのyoutuberとその信者に子供の人生が壊される可能性ありそう
707: 名無し  2021/03/06(土) 14:30:41.27 ID:Ff0+4Uhja
 >>586 
流石にYou Tuberの妄言程度なら学校教育で正されるやろ
流石にYou Tuberの妄言程度なら学校教育で正されるやろ
726: 名無し  2021/03/06(土) 14:31:38.02 ID:B7ma0lEO0
 >>707 
正されるならゆたぼんは生まれてないんだよなあ
正されるならゆたぼんは生まれてないんだよなあ
789: 名無し  2021/03/06(土) 14:34:31.18 ID:H30kTX040
 >>726 
そもそも学校行ってないんだよなぁ
そもそも学校行ってないんだよなぁ
592: 名無し  2021/03/06(土) 14:25:22.32 ID:qYPhs5yFd
 ネットが普及して知的レベル上がると思いきや 
ただゲーム実況見てるアホが増えただけなの笑える
ただゲーム実況見てるアホが増えただけなの笑える
623: 名無し  2021/03/06(土) 14:26:21.34 ID:S91/FlqrM
 >>592 
ゲーム実況はお金をかけることなく
そのゲームをやった気になれるからコスパ良いぞ
ゲーム実況はお金をかけることなく
そのゲームをやった気になれるからコスパ良いぞ
608: 名無し  2021/03/06(土) 14:25:53.92 ID:KtzIExvU0
 オウムのドキュメンタリーもっと作って欲しい 
カルト宗教が毒ガスばら蒔いて細菌兵器と実銃密造してたとか面白すぎるやろ
カルト宗教が毒ガスばら蒔いて細菌兵器と実銃密造してたとか面白すぎるやろ
652: 名無し  2021/03/06(土) 14:27:55.14 ID:EtclNb6s0
 >>608 
オウム系はNHK以外は作れないぞ
当時面白い面白いって言って番組に出しまくってたから完全に黒歴史
オウム系はNHK以外は作れないぞ
当時面白い面白いって言って番組に出しまくってたから完全に黒歴史
761: 名無し  2021/03/06(土) 14:33:08.75 ID:L7mAHyOq0
 >>652 
たまにオウムとか弁護士一家殺害事件の特集されてもマスコミが囃し立てたのとかtbsが絡んでるの一切無視してて笑うわ
たまにオウムとか弁護士一家殺害事件の特集されてもマスコミが囃し立てたのとかtbsが絡んでるの一切無視してて笑うわ
650: 名無し  2021/03/06(土) 14:27:53.98 ID:H30kTX040
 ヤラセ&ヤラセだし、すべてが胡散臭いって思うわ
694: 名無し  2021/03/06(土) 14:30:15.17 ID:T6Cv70t70
 テレビは近々、ネットでリアルタイム配信するという話もあるな 
それでどうなるかや
それでどうなるかや
718: 名無し  2021/03/06(土) 14:31:12.24 ID:iRLq9SE4a
 >>694 
TVerでちょいちょいテストしてたで
TVerでちょいちょいテストしてたで
765: 名無し  2021/03/06(土) 14:33:13.23 ID:WnDipNdFd
 >>694 
リアルタイムだけなら厳しいやろ
後からも見れるならええけど
リアルタイムだけなら厳しいやろ
後からも見れるならええけど
768: 名無し  2021/03/06(土) 14:33:20.39 ID:kgWdq1HKd
 >>694 
NHK+でやってるで
民放もニュースとかはyoutubeでライブ配信してるときあるわ
NHK+でやってるで
民放もニュースとかはyoutubeでライブ配信してるときあるわ
725: 名無し  2021/03/06(土) 14:31:33.73 ID:UYoAVmA10
 やたら声優がテレビ出るようになったけどそんなにオタクって多いのか?
774: 名無し  2021/03/06(土) 14:33:37.59 ID:x0LYcEsi0
 >>725 
逆やろ
オタクが制作スタッフになってきたんや
逆やろ
オタクが制作スタッフになってきたんや
791: 名無し  2021/03/06(土) 14:34:38.78 ID:ZlupMc4nd
 >>725 
若者の視聴率が取れるらしい
あとツイッタートレンドにも入りやすい
若者の視聴率が取れるらしい
あとツイッタートレンドにも入りやすい
845: 名無し  2021/03/06(土) 14:36:57.82 ID:EtclNb6s0
 >>725 
逆やろ
視聴率が下がりすぎてオタクに頼るしか無くなってる
逆やろ
視聴率が下がりすぎてオタクに頼るしか無くなってる
756: 名無し  2021/03/06(土) 14:32:48.68 ID:I+mP39sU0
 たまーにYouTubeとかで昔のバラエティ見るけど明らかに金かけてるよな昔の方が 
だからめちゃくちゃなことできるし面白い
だからめちゃくちゃなことできるし面白い
764: 名無し  2021/03/06(土) 14:33:12.64 ID:X6OFNy9QM
 まあでも政治関連に関してはネットは悪いところしかないわ 
極端な意見が多すぎる
極端な意見が多すぎる
801: 名無し  2021/03/06(土) 14:35:00.72 ID:PSHPOj390
 >>764 
政治や世界情勢は紙媒体がええな
複数見てるけど興味ない事や知らない事まで書いてあるから
ネットと違って選択的に見る感じやないから色々ええ
そこからさらに気になったらネットで調べたりって使い方してるわ
政治や世界情勢は紙媒体がええな
複数見てるけど興味ない事や知らない事まで書いてあるから
ネットと違って選択的に見る感じやないから色々ええ
そこからさらに気になったらネットで調べたりって使い方してるわ
798: 名無し  2021/03/06(土) 14:34:52.68 ID:aIDKlc+80
 ラジオは全盛期の1/4まで広告収入落ち込んで 
もう虫の息やけど
テレビもいつこうなるやら
もう虫の息やけど
テレビもいつこうなるやら
806: 名無し  2021/03/06(土) 14:35:19.21 ID:SDKr/oIM0
 視聴率取れるってんでジジババ向け番組作りまくってたけど 
数字の割に広告効果薄い(買わない)ってんで最早重視されなくなってきた
で今更若者呼び込むんやーってやってるけど最早誰も見てない
数字の割に広告効果薄い(買わない)ってんで最早重視されなくなってきた
で今更若者呼び込むんやーってやってるけど最早誰も見てない
831: 名無し  2021/03/06(土) 14:36:27.78 ID:YlSvu4H20
 若者だけじゃないよね 
ワイ中年もあんま見ないぞ
ワイ中年もあんま見ないぞ
843: 名無し  2021/03/06(土) 14:36:50.68 ID:H30kTX040
 お笑い芸人も今やテレビじゃなくてYouTubeで活動していく時代だからな
894: 名無し  2021/03/06(土) 14:39:13.82 ID:ELA++mu3r
 テレビでリアタイで見る時代ではなくなったよねぇ  
配信とかで気軽に見れるしね
配信とかで気軽に見れるしね
引用元http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1615005722/


comment